感想(ネタバレあり)
年明け一発目のソードアート・オンエアーです。
今回も前回に引き続き比嘉タケル役の野島健児さんがゲスト。
前回は比嘉を演じることに関する話がメインでしたが今回はコーナーメイン。
【#SAOラジオ 】
『ソードアート・オンエアー』#61 のディレクターズカット無し版が配信スタート!
ゲストは比嘉タケル役の野島健児さんです!今週もぜひご聴取ください!▼配信URLはこちらhttps://t.co/ndZjlW2Gbo
出演:松岡禎丞・吉田尚記
ゲスト:野島健児(比嘉タケル役)#sao_anime pic.twitter.com/AZyAJerNZ1— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) January 5, 2021
前回野島さんとニッポン放送の関わりの話を聞けましたが、今回はさらに野島さんの凄さがわかるお話がいっぱい聞けました。
野島さん凄すぎる。
第60回の感想記事を読みたい方は以下のリンクをご利用ください。
ソードアート・オンエアー第60回の感想 「比嘉の話と光岡自動車の話」
前回は車の話もSAOの話も聞ける回でした。
今年公開予定のプログレッシブの話を少しだけ
今年公開予定の劇場版ソードアート・オンラインプログレッシブ。
詳しい情報解禁前なのでふわっとだけですが松岡さんがプログレッシブのお話をされました。
- アスナが主人公
- アスナはその時どうしてた?って感じの話も
- 「殺すわよ?」って言いそうな勢い?
- リメイク的なものではない
アスナが主人公ってこと以外、本当にふわっとした感じですわ。
さらに話は来年2022年はストーリー内でSAOが発売した年。
ナーヴギアは来年までに作れるのか?という話も。
さすがに来年までにナーヴギアは無理ですわ。
野島健児さんって本当に凄い人だった
前回に引き続き比嘉タケル役の野島健児さんがゲストだったのですが、野島さんは凄い人だということがいろいろわかりました。
まずはプログラミング。
小中学生のころはプログラムに夢中で、雑誌にコーナーを持ってたそうです。
さらにその雑誌に乗ってたプログラムを吉田アナが使っていたとのこと。
次は料理。
これメシのコーナーで、自分のこれめしは魚料理を作ることと語った野島さん。
フェイスブックには料理の画像ばかり上げており、それを吉田アナが見ているみたいです。
野島さん曰く、楽しすぎて時間を忘れるとのこと。
これはガチですわ。
一方松岡さんも料理をすることをお話されてましたが、魚はさばけないないそう。
確かに魚は結構難しいですからね。
あと野島さんは包丁にもこだわりがあるとか。
それには松岡さんも同調。
そのうち二人で料理とかするYouTube番組とか作って欲しいですわ。
今回は野島さんのこれメシがガチすぎて、リスナーさんのこれメシは一通のみ読まれることに。
緊急車両が好きというこれメシに野島さんが反応。
救急車とパトカーに乗ったことがあると。
ちなみに救急車に乗った理由は石で緊急搬送だったそうで、石は波がないずっとピークだったとか。
石は痛いってよく聞きますからね。
それがずっと続くなんて拷問としか思えませんわ。
そりゃあ救急車が緊急走行する時は止まろうと思いますよ。
ソードアート・オンエアー第61回を聞き終わって
今回は最後に野島さんが告知をされてました。
家族で声優されているところは結構ありますけど、さすがに親子3代はあんまり例がありませんわ。
1月16日にライブで1月17日に野島家大集合のイベントがあるそうです。
2021年1月16日!野島健児、歌います!
JYT Music Salon vol.1「野島健児〜声をめぐる冒険〜」
*新型コロナウィルル感染拡大防止のためにいくつかご注意いただく点がございます。必ずご一読いただきご了承いただきましたらお申し込みください。<チケットは12月13日10時発売開始です> pic.twitter.com/Oy0djA3Stv
— NZ-project (@nz_project) December 10, 2020
詳しくは野島さんのツイッターをご覧ください。
いろんな話を聞けて面白かったです。
また野島さんゲストに来て欲しいですね。
第62回の感想記事はこちらから。