感想(ネタバレあり)
今回記憶に残ったのは英語の話と森久保祥太郎選手権の話の2つでしたね。
森久保祥太郎選手権は是非実現して欲しいです。松岡さんが言ってた通り、優勝はほぼ八代拓さんで決まりでしょうけど、たくさんの声優さんが森久保さんのモノマネする姿を見てみたいので。
あと英語の話はそこまで膨らます必要ないと思いますね。
松岡さんのリアクションは面白いかもしれませんが、面白いのは1回か2回ぐらいだと思うので。
英語に時間を割くぐらいなら、SAOのディープな話などをやって欲しいですわ。
第15回の感想記事を読みたい方はこちらのリンクをご利用ください。
ソードアート・オンエアー第15回の感想 「今回は池田町オンエアー」
第15回は珍しく車の話がほぼない回。
その代わり松岡さんの出身地である池田町の話とワインの話がメインとなってました。
英文のメールに松岡さんタジタジ
いつかは来ると思ってた外国人さんからのメール。
今回とうとう来てしまいました。
英文のメールを渡されてタジタジの松岡さん。
そりゃあ普通の日本人だったらそうなりますよ。普段英語なんて読んだり話したりしませんからね。
昔俺妹のラジオで竹達さんが英文に悪戦苦闘した時のことを思い出しましたわ。
松岡さんは今後英文などのメールがたくさん来るのではないかと懸念してましたけど、松岡さんに渡す時は和訳した上で渡せばいいと思います。
英文に悪戦苦闘する松岡さんは1回聞けば十分なので。
まあね、英語ができればいろいろ便利だと思うし、声優として武器になると思いますよ。
海外のイベントなどに行って英語ができれば、現地のファンとさらに交流できますから。
でも海外のイベントでは通訳さんもいるし、英語勉強する時間があるなら松岡さんには休息とって欲しいです。
自動車の免許を取る時間すらないぐらい忙しいという話なので。
森久保祥太郎選手権のオファーが来た?
今回のコーナーは「これで飯が食えます」。
今回もマニアックな飯が食えるものが出てきます(今回出たのは空港とエレキギターのピックアップ)。
その中で松岡さんが森久保祥太郎さんのモノマネしたことから、森久保さんのモノマネが声優業界で流行っており、森久保祥太郎選手権が開かれるかもという話へ。
そして松岡さん自身、その選手権のオファーが来ているという話も。
まあ、半分冗談で松岡さんにも声が掛かったのでしょうけど、実現したら面白いでしょうねえ。
ただし松岡さんが優勝するのは難しいかも。
松岡さん自身、最大の優勝候補がいることを話していたので。
その優勝候補というのが八代拓さん。
松岡さん曰く、森久保さんのモノマネをする声優は森久保さんが演じたキャラを真似るアプローチをするのですが、八代さんはキャラではなく森久保さんご自身を真似る手法を取っているとのこと。
その上でクオリティが高いのですから、そりゃあ敵いませんよ。
でも見てみたいですねぇ。
たくさんの声優さんが全員森久保さんのモノマネをする姿を。
終わりに
今回はここで終了。
吉田アナはどうしても松岡さんに英語を勉強して欲しそうですが、松岡さん自身が乗り気じゃないので無理でしょうねえ。
仮にラジオの企画で無理やり英語やることになっても、松岡さんファンは賛否が分かれると思いますわ(私は英語反対の甘やかし派です)。
まあ、次回には英語の話自体が消えているかもしれませんからね。
今回放送された第16回のニッポン放送版はラジコで聞けるので、すぐに聞きたい方はそちらで聞きましょう。
【ラジオ情報】
「ソードアート・オンエアー」ご視聴ありがとうございました!
次回放送は2/25(火)21:00~です!
※2/18は特番のためお休みとなります。本日の放送分はラジコでも1週間、タイムフリーでご視聴いただけます!
詳細はこちら:https://t.co/bDZYXyInls#sao_anime#SAOラジオ pic.twitter.com/9MpgZ8HHKD
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) February 11, 2020
なお来週は特別番組のためにソードアートオンエアーはお休みです。
来週はディクターズカット版で楽しむことにしますわ。
第17回の感想記事はこちらからどうぞ。
ソードアート・オンエアー第17回の感想 「SAOとのタイアップでサイバーセキュリティーの認知度もアップ?」