感想(ネタバレあり)
今回は久しぶりにゲスト無し回でした。
偶にはゲストいない回もいいですね。
キリト復活直後なので今回松岡さんがSAOについてたくさん喋ってますよ(他の回と比べてですが)。
第41回の感想記事を読みたい方は以下のリンクをご利用ください。
ソードアート・オンエアー第41回の感想 「一度ファンになったら出口が無い作品!それがSAO」
前回はSAOの宣伝担当Pである相川プロデューサーがゲスト。
松岡さんと一緒に全国行脚した劇場版SAOの舞台挨拶にまつわるお話が興味深かったです。
キリト復活に関わるお話がたっぷり
多くのリスナーさんに「車好きの声優さんが車の話をたっぷりするラジオ」と思われているこのラジオ。
今回は珍しく(失礼)タイトル通り、ソードアート・オンラインの話をたっぷりしてます。
番組冒頭で話し、そして番組終わりの今週のソードアート・オンラインのコーナーでもSAOの話をしているので、たぶん番組の半分くらいはSAOの話だったと。
ゲスト無し回でこれだけSAOの話するの珍しいと思います。
番組前半と後半のSAO関連の話をまとめるとこんな感じ。
- 復活したキリトを演じていて松岡さんは「キリトが自分の手をすり抜ける」と感じた
- 松岡さんの感覚とキリトの感覚が乖離?
- キリトは成長して脱皮した?
- 18話のキリト復活シーンでのディレクションはほぼなかった
- 当日のアフレコはユージオ役の島崎信長さんはいないと思ってた
- 信長がいて、みんながいて
- 家(での練習)以上に感情の枠がグチャグチャになった
- キリトの隣にはアスナが
- アフレコ時は色が付いてなかったけど、目が追い付かなかった
あくまでトピックをまとめただけなので、詳しくはラジオを聞いて確認しましょう。
本当にアニラジ聞いている感覚でしたわ。
ここら辺は。
シャーペンやトラクターの話をしてもいつの間にか車の話になっている
今回はSAOの話をたっぷり聞ける一方で、コーナーもやっちゃいました。
今回のコーナーは「これ飯」。
リスナーさんのこれでご飯が食べられるという趣味や好きなモノを聞いて松岡さんと吉田アナがトークするコーナーです。
今回の送られてきたリスナーさんのこれ飯は「シャーペン」と「トラクター」。
どっちも車とは直接関係ないものですが、コーナー終わって振り返るとどっちも車関連の話になってました。
シャーペンの話では好きな文房具の話になって松岡さんは消しゴムを食べて見たかったという話になり、そして消しゴムと車のタイヤはゴム繋がりということになって車関連の話へ。
トラクターの方は、写真を見て松岡さんトラクターカッコいいとか、音が良いとかの話をしていたのに、いつの間にか車のエンジンの音の話になってました。
そして軽トラの話に飛び、吉田アナが松岡さんへ「(免許取ったら)軽トラでアフレコ現場に行ってみれば?」という話になったのですが、何と吉田アナと同じように軽トラでの現場入りを松岡さんに勧めた人物が。
松岡さん曰く、以前某音響監督から「松岡さん、軽トラでイベント会場入れば?」と言われたそうです。
「軽トラで現場入り」って本当にやったらラジオのネタになるし面白いと思います。
是非松岡さんが免許取ったら一度くらいやって欲しいですね。
そしてそれを知った声優さんたちがどんなリアクションをするか聞いてみたいです。
ソードアート・オンエアー第42回を聞き終わって
今回はここでまで。
まだ聞いてない方はYouTubeで公開されているディレクターズカット(しない)版を聞きましょう。
【ラジオ情報】
本日放送の「ソードアート・オンエアー」#42 のディレクターズカット無し版が配信スタート!
松岡さんが美味しそうだと思ったことがある文房具とは!?配信URLはこちら!https://t.co/ndb8DDaQuO
<出演>
松岡禎丞・吉田尚記#SAOラジオ#sao_anime pic.twitter.com/5ut7pXSf2J— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) August 18, 2020
第43回の感想記事はこちらからどうぞ。