感想(ネタバレあり)
超A&Gの毎月パーソナリティが変わる「超!A&G+マンスリースペシャル」。
2021年1月の担当は岡咲美保さんとなりました。
この記事では第1回から第4回までの簡単な感想を記載していこうと思います。
番組は超A&Gの木曜日21時30分から30分間放送され、金曜日にはYouTubeに期間限定のアーカイブが公開されますので、超A&Gの本放送を聞き逃した方はYouTubeの方で。
昨日は初回放送ありがとうございましたー!
今日から期間限定でアーカイブが配信開始です!
いつでもどこでも何度でもみほらじ!
※一部楽曲についてはカットとなっております。https://t.co/s7d4Mc5uEg#みほらじ #agqr— 岡咲美保のみほらじ【超!A&G+マンスリースペシャル 】 (@msp_agqr) January 8, 2021
第2回の感想「恋バナのコーナーはテンションが一段階上がっている感じ」
自分の好きな話題ではテンション上がる。
それがハッキリわかるのが今回のラジオでした。
岡咲さん、テンション上がり過ぎ。
そりゃあ、「いいわぁ」とか「若返るわ」という言葉が出てきますよ。
では第2回の主な内容をまとめておきます。
- 第1回をお父さんと一緒に聞いた
- 第1回は上品に喋れなかった
- 女性のショタボイス好き
- 岡咲家の12月31日に作法(紅白からゆく年いく年へ)
- 年末年始は寝正月
- 大人の女性になるのは無理
- 岡咲君呼びは嫌いではない
- 声優としても目標は国民的なアニメに出演すること
- 「失敗はない」
- 恋バナのコーナーでテンション上がる
- プレゼントは花がお勧め
岡咲さんの声優としての目標、「国民的アニメ(日常系アニメ)に出演すること」。
確かに声優になったら誰だって夢見ることですよね。
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとかはやっぱり声優さんの中でも位置付けが他の作品とは違うのかもしれませんね。
そして視聴者層が深夜アニメに比べて低年齢なので、岡咲さんが言ってた学校へ行くエネルギーをあげたいということに合致しますし。
ただ出演と言わず、レギュラーを目指して欲しいですわ。
実力だけでなく運も必要ですが、声優としての誉れだと思うので。
第1回の感想「個性は大事」
第1回は冒頭から終わりまでテンション変わらず突っ切った感じでしたね。
ただちょっと外行きな感じで、まだまだ猫被っているようにも思えました。
「岡咲美保のみほらじ」初回放送ありがとうございましたー!
まずは自己紹介!という事でご本人の事や特技の書道にて一筆したためて頂きました!
そしてテーマメールも募集開始!近日収録なのでお早めにお送り下さい!!!
次回もお楽しみにー!#みほらじ #agqr pic.twitter.com/lvf4sLLznR— 岡咲美保のみほらじ【超!A&G+マンスリースペシャル 】 (@msp_agqr) January 7, 2021
転スララジオや松ハンで見せるやりたい放題をもうちょっとこのラジオでも見せたくれたらさらに面白くなるかと。
あくまで個人的な意見ですが。
ではラジオの内容を箇条書きにしておきます。
- 一人ラジオは2,3年ぶり
- ラジオどっとあいのタイトルを考えてくれた人は?
- 自分のことをもっと知って欲しい
- 苗字でなく名前で呼ばれたい
- 自己紹介
- 正確はうるさい
- お父さんと一緒に住んでる
- 得意なことは歌と書道
- お芝居をもっと上手くなりたい
- ラジオのレギュラー化を狙う?
- 好きな音楽をかけて踊りまくることを今でもやっている
- 書道の段と検定について
- 今年の抱負は「個性を大切に」
- 声優を目指す切っ掛けは水樹奈々さん
- 相談されることが多い
- 水族館も遊園地も好き
ご自身でもマシンガントークとか言っている通り、喋った内容も盛りだくさんでした。
個人的には部外者には分かりにくい書道の段と検定の違いがなんとなくわかってよかったです。
あと岡咲さんが今でもやっている「鏡の前で音楽つけて踊ること」。
好きなことと体動かすことの混合でストレス発散としては満点ではないでしょうか。
またステージで踊る練習にもなるでしょうから一石三鳥ぐらいの効果があるかもしれませんね。
度胸付けるなら、見てくれる人も欲しいところですが、それは一緒に住んでいるお父さんにやってもらっているのかも。
今年の抱負として「個性は大事」という書初めをしてましたけど、岡咲さんについては十分個性的だと思うのは私だけでしょうか?
これ以上岡咲さんには個性いらないような気もしますが、ご自身的にはまだまだと思っているのでしょうね。
周りに個性の塊のような先輩がいっぱいいるから。
特にはめふらの現場とかは。
第1回目としては十分面白かったです。
残り3回。
木曜日のオンエアが楽しみですわ。