松岡禎丞さんのテレビアニメ出演データ集2022

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。

年末恒例のやつ、お待たせしました。

松岡禎丞さんが出演したテレビアニメの数、音響監督別の出演作品数、そして他の声優さんとの共演回数などのデータをまとめた記事の2022年版です。

 

 

2022年12月13日現在のデータとなります。12月31日までに記載がない作品に出演された場合は追記します。

 

収録時期がズレることがあるので、こういう記事を作っても意味ないかもしれません。

でも毎年作っているので今年も勢いで作っちゃいました。

 

例年と同じく、ウィキペディアのデータを基にしております。

目算で集計したので、間違ってたらごめんなさい。

 

 

2021年版はこちら。

松岡禎丞さんのテレビアニメ等出演データ集2021年版

 

2020年の記事を読みたい方は以下のリンクをご利用ください。

松岡禎丞さんのテレビアニメ出演データ集【2020年】

 

2019年の記事はこちら。

松岡禎丞さんのテレビアニメ出演データ集2019 「今年もテレビアニメの出演作品数は20作品越え」

 

2018年の記事はこちらから。

松岡禎丞さんデータ集2018「今年の出演アニメ作品の数や他の声優さんとの共演作品数を数えてみた」

 

 

スポンサーリンク

2022年の松岡禎丞さんの出演作品数は22本

 

2022年の松岡さんの出演作品数は、新規作品が14本、継続作品が8本の合計22本です(12月13日現在)

2020年のテレビアニメ出演本数は新規継続合わせて19本。

そして2021年が23本だったので、21年と比べると微減ですね。

 

2021年以前からずっと放送されてる作品も2022年に入った時点で放送している場合は数に入れております(例:鬼滅の刃や遊戯王)。

 

継続作品とは松岡さんが2021年以前に出演したことがあるシリーズ作品と定義しております。(例:鬼滅の伊之助、ダンまちのベル君など)。

 

新規・継続合わせて主人公を演じた作品は1本。

脇役へのシフトは続いている……と思ってた時期もありますが、来年はそれなりに主人公やるみたいですね(トライガン、いせれべ、豚レバー)。

放送時期以外にアフレコ時期も公開してくれたら良いのに(ファンしか喜ばないけど)。

 

新規作品14本

  • 遊馬シオン(カッコウの嫁)
  • エス・ノト(BLEACH 千年血戦篇)
  • ギルアス(失格紋の最強賢者)
  • ザ・セツリ(遊☆戯☆王ゴーラッシュ)
  • 風巻豹(惑星のさみだれ)
  • 清水宏保(邪神ちゃんドロップキックX)
  • 平野大河(佐々木と宮野)
  • ヒョロ・ガリ(陰の実力者になりたくて)
  • フィリップ・ディドン・リイル・モチャラス(オーバーロード4)
  • 真島(リコリス・リコイル)
  • 山本幸大(ヒロインたるもの!〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜)
  • 雪平巴(であいもん)
  • 雷市陣吾(ブルーロック)
  • ラーメンの鎧さん(ちいかわ)

 

新規の中で一番注目を浴びたのはリコリコの真島かと。

2,3話で退場する雑魚キャラと思ったら実質ラスボスで賛否両論の興味を引くキャラでした。

個人的には魅力ありありで毎週真島が何をやらかすか楽しみで仕方ありませんでしたわ。

 

そして強キャラ真島の対極にあったのがオーバーロードのフィリップ。

無能オブ無能というネタキャラを上手く演じたと思います。

 

あとBLEACHのエス・ノト。

喉仏を抑えながら出した声は、松岡さんと事前に知らなきゃわからないくらい珍しい声でした。

新境地であるのは確かでしょうけど、きつそうな声なので自重して欲しいところですが、演技は100%の力を出すのが信条な松岡さんなので無理でしょう。

 

 

松岡さんが所属するアイムの主役を演じることが多い他の男性声優の新作出演数を書くと、下野紘さん11本、内田雄馬さん13本、天崎滉平さん18本、佐藤元さん12本となっております。天ちゃんすげえ。
天崎さんの18本も凄いですが、アイム男性声優全体だと今年の出演数一位は柳田淳一さんですね。出演数24本は流石です。ちなみに柳田さん、2021年は新規26本、2018年に至っては新規28本出演されてます。

 

女性声優さんも含むと2022年アイムで一番の出演数を誇るのは日笠陽子さん。1年で新規作品26本出演となっております。

 

 

継続作品8本

  • 青八木一(弱虫ペダル LIMIT BREAK)
  • 天木錬(盾の勇者の成り上がり2期)
  • 宇佐美上等兵(ゴールデンカムイ)
  • キバナ(ポケットモンスター)
  • 西園寺ネイル(遊☆戯☆王SEVENS)
  • ベル・クラネル(ダンまち4)
  • 嘴平伊之助(鬼滅の刃2期)
  • 花澤輝気(モブサイコ3)

※赤カッコ内の太字は主役キャラです。

 

 

継続キャラは人気キャラが揃ってますね。

ダンまちは4期。

1期から7年も続くとは2015年当時は誰も予想できなかったでしょう。

息が長い作品が多いのは松岡さんの大きな武器かと。

 

 

ネット配信アニメの区分だと今年は「バスタード」に出演されました。

松岡さんがマスコット風キャラを演じるのは結構貴重かも。

 

 

2022年:音響監督別松岡禎丞さんの起用回数のデータ

次は音響監督さん別の松岡さんを起用した回数です。

去年一位を明け渡した明田川仁音響監督が一位に返り咲きです。

ただし一昨年みたいに圧倒的な数ではありませんが(2020年の明田川仁音響監督の作品出演数は7)。

 

明田川さんを含めて音響監督別の出演作品数はどんぐりの背比べ。

いろんな音響監督に起用される傾向は変わらないようです。

 

 

 

 

松岡さんの起用数音響監督名(敬称略)
4本明田川仁
3本郷文裕貴
2本今泉雄一、長崎行男、山本浩司
1本小沼則義、高寺たけし、土屋雅紀、はたしょう二、三間雅文、森下広人、吉田光平、若林和弘

 

 

鬼滅の刃は音響監督の記載がないので、数に入れておりません(納谷僚介さんが実質的な音響監督やっているという話がありますがクレジットに記載がないので)。

 

 

松岡禎丞さんと主な男性声優さんの共演数のデータ(2022)

 

松岡さんと共演した男性声優さんの共演数のデータです。

独断と偏見で松岡さんとの共演が多そうと思われる方のみ数えました。

 

去年と同じく他の声優さんとの共演本数は減少傾向です。

声優さんの総数が増えて共演もバラける感じなので。

 

 

同じ作品に出ていれば同じ話に出てなくても数に入れています。

 

共演本数声優名(敬称略)
8本
7本
6本花江夏樹
5本内田雄馬、日野聡、古川慎
4本石川界人、櫻井孝宏、島﨑信長、杉田智和、福山潤
3本江口拓也、逢坂良太、岡本信彦、小野大輔、斎藤壮馬、佐藤元、下野紘
2本榎木淳弥、木村昴、木村良平、小林裕介、中村悠一、細谷佳正、八代拓
1本秋葉佑、石田彰、梶裕貴、浪川大輔、山根雅史

 

音響監督と同じく団子状態ですね。

また上位の顔ぶれもいつものメンツです。

 

松ハン男性アシスタント陣は佐藤元さんが共演3作品でトップ。

2位は山根さんと秋葉さんが1作品。

その一方、男性アシスタント陣で一番キャリアが長い天﨑さんは今年共演0本。

 

まあ、天﨑さんは来年冬クールの作品で松岡さんと共演するので、今年は偶々0本だったのだと思います。

 

 

 

 

松岡禎丞さんと主な女性声優さんの共演数のデータ(2022)

 

次は女性声優さんとの共演回数です。

 

※男性声優の場合と一緒で同じ作品に出ていれば同じ話に出てなくても数に入れています。

 

共演作品数声優名(敬称略)
7本
6本
5本早見沙織
4本
3本高橋ミナミ、花澤香菜、日笠陽子、水瀬いのり
2本石上静香、井上喜久子、内田真礼、内山夕実、金元寿子、茅野愛衣、佐倉綾音、竹達彩奈、日高里菜
1本赤﨑千夏、伊藤静、大西沙織、岡咲美保、小松未可子、千本木彩花、田村睦心、戸松遥、本渡楓、M・A・O、悠木碧

 

今年の共演数トップも松岡さんと同じ事務所の早見沙織さんでした。

早見さんは2年連続トップとなります。

 

 

そして去年共演作品数0本だった金元寿子さん、茅野愛衣さん、日高里菜さんなどは2本共演で復活しました。

 

 

おまけ:テレビアニメ以外の松岡さんの出演本数

 

テレビアニメ以外だと劇場アニメが4本(五等分の花嫁、SAOスケルツオ、おそ松さん、ざんねんないきもの事典、)。

 

ゲームは新規のものだけで30本(コラボ出演を含む)となっております。

去年は37本だったので2割以上の減ですが、それでも30本は凄い数字だと。

 

またゲームで演じたキャラ別に見てみると、東京リベンジャーズの三ツ谷が5本でトップ。

2位はキリト、ベル、ペテ公がそれぞれ2本で並んでいる状態です。

 

三ツ谷人気ですねえ。

 

まとめ

2022年は主役が減り、脇役へのシフトがより目立った年だったかと。

 

そして繰り返しになりますが、リコリコの真島を演じることができたのは大きかったと思います。

 

2016年に演じたリゼロのペテ公並に影響出るんじゃないでしょうかねえ。

オーデイションを経て出演することになるであろう2,3年後の作品が楽しみです。

カッコいい悪役増えるといいですね。