【2023年3月】松岡禎丞さんが出演または名前が出た番組とインタビュー記事のまとめ

この記事は約13分で読めます。

 

声優松岡禎丞さんが出演したり名前が出たりした番組を月毎にまとめる記事です。

今月はAJがあり、松岡さんも複数のステージに出演予定となっております。

 

 

 

番組やインタビュー記事の内容が他の記事や発言と被っている場合は記事に記載しない場合があります。ご注意ください。

 

記事はどんどん追記していくので、1回読んだ方も月末にもう一度訪問することをお勧めします。

 

先月の記事を読みたい方は以下のリンクをご利用ください。

【2023年2月】松岡禎丞さんが出演または名前が出た番組とインタビュー記事のまとめ

 

 

2023年冬クールの出演作品や出演予定の番組はこちらの記事でご確認を。

松岡禎丞さんの「2023年冬クール」出演予定番組やイベントの情報一覧

 

 

 

スポンサーリンク

TVアニメ「トモちゃんは女の子!」キャロルのふわっとRADIO第9回(3月20日音泉のサイトで配信開始)

 

トモちゃんは女の子のラジオに松岡さんが出演されました。

 

 


 

松岡さん関連の話題をまとめるとこんな感じ。

  • 天城サリーさんの松岡さんのイメージはラスボス
  • 神出鬼没(ツチノコ?)
  • 松岡さんの石川界人さんは野犬のイメージ
  • 松岡さんの日頃の友達は島﨑信長さん・内田雄馬さん・斉藤壮馬さん(?)
  • 杉田智和さんとはLINEでおバカな画像を送り合う仲
  • 卒業式の思い出は河川敷でバーベキューする予定だったけどバックレた
  • 深夜でバカ騒ぎする時は参加した(中身は言えない)
  • 人間関係はサバサバしてる
  • 仲が良くない人や興味が無い人と話すと疲れる
  • 仲良くなるまで話す労力はデメリット
  • 松岡さんが演じる田辺はおバカ
  • ただしメンタルが強い
  • 気の良い友人で考えていたのに音響監督の指示でドスケベエロ魔神の方向へ
  • 球技は苦手
  • 高2の球技大会は輝いてた
  • アフレコで天崎さんが松岡さんのセリフを聞いてツボにハマって笑ってた
  • 英会話のアプリを入れて勉強してる
  • 高校生のころガンダムシードのセリフを書き起こしてアフレコしてた
  • 弟に何か違うとツッコミ入れられた
  • 文化祭の後のフォークダンスで緊張した(好きだった子はいなかった)
  • 11話のテスト終わって「松岡さん、棒読みが上手すぎる」と音響監督に言われたらしい
  • キャラソンの仮歌聞いてヤバいなと思った
  • 「みすずに見せつける感じで(ナルシ―)」というディレクションがあったのであんな歌い方になった
  • ほわほわ
  • 天城さんとはまだ友達ではない(壁を感じる)
  • あだ名「つぐみん」爆誕?

 

アニメの話だけでなく松岡さん自身のお話も結構聞けて面白かったです。

 

そして爆誕した新しいあだ名「つぐみん」。

イベントで天城さんがつぐみん呼びできるかどうか注目ですね。

 

あと音響監督が言ってた「棒読みが上手すぎる」。

褒め言葉なんでしょうけど、棒読みにも上手い下手という概念あるとは。

松岡さん自身戸惑ったのもわかりますわ。

 

 

前田佳織里の進め!前田号(3月14日超A&Gで再放送)

いつもの掲示板のいつもの書き込みの方に感謝です。

 

前田さんの番組で松岡さんの名前が出てきました。

 

番組開始9分ぐらいから。

リスナーさんからのメール切っ掛けで「いせれべ」の特番の話を始めた前田さん。

 

特番で松岡さんがテンパっていたことを話し、松岡さんとはSAOでご一緒したのが最初で、その際はゆっくり話す機会がなかったということも。

 

「いせれべ」では鬼頭明里さんと松岡さんは優しくフランクに接してくれたそうです。

後輩声優さんに優しいのはいつもの通りですね。

 

 

いせれべはAJでもイベントステージがあるので、そちらも楽しみです。

 

 

松岡ハンバーグ第116回(3月13日音泉のサイトで配信開始)

今回は2月に開催された公開収録夜の部のダイジェスト+アフタートークとなります。

アフタートークは3分弱の短いもので、ほぼシマエガナ君の話だけやってました。

 

 


まず無料で聞ける予告版の松岡さん関連の話題をまとめておきます。

  • 昼の部はとんでもないことになった
  • 禎丞は稀有な役者
  • 禎丞症候群が業界で流行った?
  • 松岡さんの語尾を上げる演技をマネした男性声優さんが音響監督にダメ出し食らった話
  • やり切った後に虚無になる

 

予告版では松岡さんのお芝居の話がメインとなってました。

確かに語尾が上がる松岡さんのお芝居って面白い一方、使い方難しいと思いますわ。

ノゲやさくら荘では上手くハマってましたけど、変なところで使うと火傷しそうな感じ。

 

 

そりゃあ、島﨑さんも「禎丞症候群」って命名したくなりますよ。

それだけ業界内で話題になったのだったら。

だからこそ音響監督さんも知ってて、別の男性声優さんが使った時にダメ出ししたのでしょう。

 

 

次は音泉のプレミアムサポーターだけが聞ける本編の内容について。

こっちは有料配信扱いなので大雑把にしか書きません。

聞きたい方は音泉のプレミアムサポーターになってください。

 

  • これぞ芸の癒しでアシスタント勢がプレゼン
  • シマエナガ君がアフタートークでも話題に

 

シマエナガくんがほとんど持って行った感じです。

ガタイの良い山根さんと可愛い声のシマエナガくん。

そのギャップに癒されるというか面白く思う人続出するのわかりますわ。

 

佐藤さんと村井さんのプレゼンも悪くなかったですが、話題という点ではシマエナガくんに負けても仕方ないかと。

 

 

 

 

東京リベンジャーズ羅慈悪 第拾玖回(3月11日音泉のサイトとYouTubeで配信)

松岡さんが3月のマンスリーパーソナリティーとして出演されました。

 

 

松岡さん関連の話題をまとめるとこんな感じ。

  • 花粉症の影響(?)で訛って自己紹介
  • 東リベラジオ初出演
  • 食事会で新祐樹さんのお芝居をエビフライに例えて話したことがあるらしい
  • 新さんのお芝居を聞いて「(これが)新しいウェーブか」と思ったらしい
  • 東リベは魂が震えて発熱する作品
  • タイムリープは未来に戻った時が怖い
  • 聖夜決戦編はの三ツ谷を絶対にやりたいと思ってた
  • 三ツ谷を演じるにあたり気を付けたのは「理不尽な怒り方は絶対にしない」ということ
  • 松岡さんは三役(三ツ谷、タケミッチ、場地)のオーデイション受けた
  • 三ツ谷は本能的に演じやすかった
  • 聖夜決戦編で好きなシーンは八戒と大寿に会いに行ったところ
  • 好きなシーンのお芝居のやり方の説明
  • 自分のセリフを聞いて家で泣きそうになった
  • お芝居のためにボクシングの動画を見たらしい
  • 気持ちで負けるとそれがお芝居に出る
  • あるイベントの後プチ打ち上げした時、イベントで共演した人の勧めで入ったお店が滅茶苦茶高かったらしい(全部松岡さんが奢ったらしい)
  • 人間素直が一番
  • 先輩とラジオやるの苦手

 

松岡さんが演じる三ツ谷の話がたくさん聞けて良かったです。

上手い声優さん相手なら相乗効果でさらにお芝居が良くなるんですね。

 

あと最近男を通した話のところで出てきたプチ打ち上げの話。

メチャ最近のイベントで松岡さんが「とある奴」という言い方できる人。

普通に考えれば松ハンのイベントでとある奴は島﨑さんですかね。

 

本当に松ハンのイベント後の話だったら、松ハンで話が出るかもしれません。

 

 

音泉のプレミアムサポーターだけが聞けるおまけ放送では、好きなセリフの話や松岡さんの友達の女性声優さん(ポエム書くのが好きな人)の話してましたよ。

 

 

『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇』ベル・クラネル役 松岡禎丞さんインタビュー(3月11日アニメイトタイムズのサイトで公開)

ダンまち4の松岡さんインタビュー記事が公開されました。

 

 

内容をまとめるとこんな感じです。

  • 深章厄災篇で辛かったシーンは?
  • 松岡さんから見たリューさんの魅力
  • リューさんはloveじゃなくてlikeだけど可能性は否定できない
  • アストレア・ファミリアが全滅しない未来を見たかった
  • ダンまち4のお気に入りのシーンはアンフェスバエナ戦のヴェルフ
  • 松岡さんが思う英雄とは「身分や地位に関係なく、一人のために動けて行動出来る人?
  • ダンまちを通じて正義について考えたことや感じたことは?
  • 仲間たちはベルにとってどんな存在?
  • ベルが成長した部分は?
  • 松岡さんにとってのダンまち4はどんな作品?
  • ベルはベル

 

最終話直前なので結構ストーリーに突っ込んだ話もあって興味深かったです。

松岡さんも言ってましたけど、ベル君の成長著しいですよねえ。

 

ステータスはリアリス・フレーゼがあるので成長早いのはわかります。

精神的な成長は死闘を潜り抜けることや仲間たちとの触れ合いで早くなっているのかも。

 

特に厄災篇では絶望しかない状況で前に進み続けてますからね。

 

ダンまち4も残りは最終話のみ。

原作読んでるので結末は知ってますけど、最後のシーンがどんな風に描かれるか今から楽しみです。

 

 

リコリコラジオ第25回(3月10日YouTubeで配信開始)

リコリコラジオに松岡さんがゲスト出演されました。

 

 

 

 

松岡さん関連の話題をまとめるとこんな感じ。

  • バランスバランス
  • イケボで挨拶
  • シンプルにスケジュールが合わなかった
  • 収録時間は短い(リコラジ的に)
  • 松岡さんゲスト出演決定でトレンド入りしたらしい
  • 若山さんをパイセン弄り(子役時代を合わせると若山さんの方が芸歴が長い)
  • 若山さんとのアフレコは最終話ぐらい
  • 安済さんとがっつり共演したのはリコリコが初
  • リコリコのアフレコで安済さんと初めて一緒になったのは真島軍団が千束囲まれた時
  • 声が籠っているのは花粉症のせい
  • 花粉症関連の面白い話(タクシーで窓開けた話)
  • 松岡さんは季節問わず窓を開けたい
  • 松岡さんがパンツの話をふる
  • 編集点にはならないよ
  • 真島は初登場から2話ぐらいで死ぬと思ってた
  • ぬっさん?
  • 再びパイセン弄り
  • 次回作では真島は出しにくい?
  • 最期の戦いの真島についての松岡さんの解釈
  • アフレコ中は先の展開を教えて貰えんかった
  • 耳が良いところだけは教えて貰ってた
  • 地下鉄の真島初登場シーンのアドリブは入れるの迷った
  • アドリブ入れないと真島じゃないと思った(あくまで2話ぐらいで死ぬ気満々)
  • アニメイトタイムズのインタビューの伏字の答え発表
  • 真島は考えないで演技した役(一番フラットにやった役)
  • 何言ってるの?
  • ロボ太役の榊原さんとのアフレコ時の話(加虐心をそそられた)
  • 「真島は人間じゃない」と松岡さんと榊原さんは思ったらしい
  • 次回予告を一緒に録りたかった
  • マイハッカーは自分で考えた(歌っていいと思った)
  • たきなの「心臓が逃げる」は良かった
  • 現場は全員でチーム
  • 役の範疇では何やってもいい
  • 千束との掛け合い怖かった
  • 安済さんの自然なお芝居に嫉妬?
  • 若山さんの最終話のSE声が欲しい
  • 好きなシーンはたきなのパフェ(たきなはなぜ気付かない)
  • 今まで見たこと無いようなト書きがあった
  • ぶっちゃけ続くだろうと思ってた
  • アオイスタジオだったら全員入る
  • 真島のグッズはレア
  • 真島の反響はあった
  • 松岡さんバランス取ってくださいと言われたらしい
  • ありがとうございました
  • AJ のリコリコラジのステージへ向けて松岡さんが遠くのステージから「真島」と叫ぶ?

 

1時間25分があっという間に過ぎ去った感じの内容でした。

面白いと時間感覚狂いますよね。

松岡さんもかなり饒舌でした。

 

真島の話だけでなく、作品全体の話、アフレコの話、パイセン(若山さん)弄り、さらには松岡さん自身の面白い話(花粉症の話)まであって飽きが来ません。

 

松岡さんが出演したアニメ作品関連のラジオの中でもトップクラスに良いラジオだったと思います。

 

 

 

アニメ『TRIGUN STAMPEDE』について原作・内藤泰弘さんと武藤健司監督にインタビュー(3月10日GIGAZINEのサイトで公開)

トライガンの原作者である内藤先生と武藤監督のインタビュー記事の中で松岡さんの名前が出てきました。

 

 

インタビュー記事の終盤。

 

武藤監督がこんなこと言ってました。

 

ヴァッシュはすごく難しいです。声優の松岡禎丞さんのアフレコで、第一声を聞いたときに救われた気がしたのを覚えています。

 

武藤監督はヴァッシュよりもナイヴズの方に心情的に肩入れしてたけど、松岡さんのヴァッシュのお芝居を聞いて、ヴァッシュについて描きやすくなったと。

 

そしてこんなことも。

 

松岡さん本人が思っている以上に、僕の中のなにかが広がったのかもしれません

 

ヴァッシュ役が松岡さんじゃなかったなら、このトライガンスタンピードという作品も今とは大きく違った作品になってたかもしれませんね。